2012年11月19日月曜日

不許他見その18

これは木村幸蔵(会津藩、公事所小役人)の戊辰戦争の記録です。
======================================
坂下方面敵の様子探索の為、仲間一同仰せ付けられ候に付き、手配りの上、箕輪文吉一同罷り出、翌朝相戻り、朝飯後運治朗に出逢い候ところ、少子(自分)の者々逢参致し旨、申し候に付き尚又雀林村下宿へ一同罷り越し候ところ、敵中田村近辺迄襲い来たり候様子にて、同所切迫致し候につき、山へかねて下宿において小屋懸け致し置き候場所立退そうろう様申し聞かせ、宿の者へ夫々(それぞれ)手当等致し立ち退かせ候上、高田表へ戻り、運治郎は隊へ罷り越し候、同夜
右兵衛殿隊始め諸隊、本郷方面出兵に相成り候ニ付き、右兵衛殿隊兵糧方仰せ付けられ、御新領方、村井左次右衛門、小林恒五郎、鈴木運治、赤塚恒之助、一同相勤め右へ矢嶋丹蔵仰せ付けられ下役の銘義外々佐藤善太郎、松田五助仰せ付けられ夜四つ時頃より高田表出起橋爪村へ出張同所において炊き出し致し庄司力之進義は器械方仰せ付けられ高田表へ居残り長谷川良蔵、佐竹網之助義は右兵衛殿隊へ付属仰せ付けられ、本郷方面へ出兵致し、然る処右兵衛殿
川向、中浜村へ引き移りに相成り候ニ付き、同九日穂谷沢村へ一泊致し、翌十日中嶋村へ罷り出で候処、小林一同、々夜小山村辺り敵の模様探索仰せ付けられ候ニ付き堤沢村へ罷り越し翌十一日朝戻り候ところ、右兵衛殿尚又、本郷村へ御引き移りに相成り候につき、十一日藤田村へ出張、兵糧炊き出し取り計らい、十二日兵糧方本郷村へ引きうつしに相成り、少子義は同所山観音堂右兵衛殿方へ罷り越し一泊翌十三日朝より十六日朝迄山手番兵仰せ付けられ候ニ付き罷り出で十六日兵糧方へ相戻り、此の日席大賄役之上に成し下され候。

0 件のコメント: