2011年9月29日木曜日

吉 幾三の大先輩

広沢安任(やすとう)
会津藩校日新館に学び、後江戸の昌平校に入る。容保が京都守護職時代は公卿や諸藩の有志と親交をもち過激攘夷派対策に奔放する。鳥羽伏見の戦いで敗退後、江戸に残り新政府軍に容保の助命嘆願をするが捕らえられ投獄される、が翌年ゆるされ、其の後斗南藩少参事として下北の地を踏む。米も出来ない不毛の地で悲惨な体験をした安任は廃藩置県後、青森県三沢市の郊外に日本最初の洋式牧場を拓きました。イギリスよりプロの牧童を雇い入れ2300町歩(一町歩は
3000坪)の牧場です。明治の初期に近代日本の食生活に寄与することを考えた彼の判断力には敬服します。又彼は斗南を選んだ一人でもあり、大久保利通から明治政府への誘いも断り、最後まで自分は(野にあって国家につくす)事を主張しました。廃藩置県の時は大久保利通の力を借りて、当時青森県に五藩あった藩を津軽藩と合併することにより一つの県にまとめ弘前県が誕生し、其の後青森県になりました。若し大久保利通からの誘いを断っていなければ、新幹線の開通も早かったかもね?明治10年代彼は東京新宿に牧場を拓き、牛を飼いました。え~と言われますが
本当です。吉幾三さんも真っ青です。更に明治20年代には自分の息子と小池、小林(斗南士族の若者達)をアメリカへ馬と牛の買い付けに向かわせました。一ヶ月貨物船に揺られサンフランシスコの港へ着いた彼等は日本とあまりにも違う文明社会に目を疑いました。出迎えたのはサンフランシスコの牧場主で、6頭立ての馬車だったそうです。牧場主の歓迎を受け、食卓の御馳走を見た時、
斗南との御馳走の差の大きさに驚いた様です。日本はまだ武士、アメリカはカウボーイの時代でした。

2011年9月14日水曜日

不許他見その5

これは会津藩士、木村幸蔵(公事所小役人)の戊辰戦争の記録です。
===========================================================
廻村の順9月10日出起
1、田上村(10日昼桑名領所) 加茂(同泊り桑名領所) 三条(11日昼村上領)
  岡野村庄屋、土田磯治宅(蒲原郡御新領)
1、鬼木村大庄屋、庄五郎宅  今町(同日昼新発田領) 長岡(同泊り牧野備前の守様城下)
1、妙見村(13日昼長岡領)  川口村庄屋中林三郎右門宅(同泊り魚沼郡御新領)但し出迎えの
  為小出嶋陣屋より佐藤源右門罷りいで候
1、田戸村庄屋利八(川口昼後出起14日泊り) 岩下村庄屋又右門(15日昼右同断)
  小出嶋(同泊り右同断)郡奉行、同心まで宿庄屋猪口惣兵衛宅、役人宿伊藤吉右門
1、大湯村(16日泊り右同断、湯治場但し今日より小出嶋諸役人、源右門、連治、同心弥助
  御附添い致し
1、原虫野村(17日昼右同断)  五箇村(同泊り右同断)但し同所より森幾右衛門義、若松表へ
  夜分に限らず急登御用状着直ちに相登ル
1、麓村(18日泊り右同断) 六日町(19日昼小千谷下) 長崎村(同泊り御新領)
  清水分(20日同昼) 雲洞村(泊り同) 
1、小出島泊り(21日六日町より乗船ゝ中昼  小千谷(22日昼)陣屋へ罷りいで酒、肴振る舞い
  に預かる。御代官篠田覚右門。  片貝村(同泊り御新領)
1、河根川村(23日昼泊り)三嶋郡御新領  上条村(24日同昼) 出雲崎(同泊り)
1、寺泊(25日昼)  矢作村庄屋曽七宅(同泊り御新領蒲原郡)
1、巻村(26日昼長岡領) 内野村(同泊り御新領蒲原郡) 平嶋村(27日昼御新領)
  酒屋陣屋着 〆17泊り

2011年9月8日木曜日

義援金

3月11日の大震災で被災された皆様へ心からお見舞い申し上げます。私達斗南会津会会員の先祖達が生まれ育った会津若松は甚大な直接的な被害は無かったようですが、東京電力福島第一原子力発電所の放射能漏れ事故により、近隣町村の住民と自治体が他市町村への非難を余儀なくされ、特に大熊町は、会津若松市へ数千人規模で集団避難していることを知りました。その受け入れの為、若松市とその関係団体と市民が一丸となって対応に追われている情報を得、居ても立ってもいられない気持ちになり、6月の総会に謀り義援金を募る事に決議され、8月末をもって〆、本日代表4名でむつ市役所を表敬訪問し、義援金を届けてまいりました。会津若松市とむつ市は姉妹都市の盟約を結んでいます。その組織名はむつ市姉妹都市推進連絡協議会であり、会長は宮下順一郎むつ市長であり、我が斗南会津会の顧問でもありますので、市長を通して若松市へ送っていただくようにお願いしてまいりました。原発事故の一日も早い終息と震災被災地の一日も早い復興を祈念します。

2011年9月7日水曜日

地球は丸い

先日9月2日台風12号の脅威に怯えながら、商工会館建設に向け、北海道蘭越町の複合施設の視察旅行に出掛けました。朝7時10分大間発のフェリーに乗り函館着は8時50分、美人のガイドさんがお出迎え、大沼公園を通り、羊蹄山をのぞみながら現地着は12時、昼食後、蘭越町商工会との会合も済み、ニセコ、定山渓を通り札幌へ向かう。北海道はさすがに広い、北海道地図は縮小されているのでは?と肌と肉体で感じます。以前食べた蘭越町のかぼちゃの味が記憶にあり一個300円(安い)で買い、女房へのお土産に。夕方やっと、待望のススキノ着(ホテルがススキノのど真ん中)、夕食もそこそこ、ネオンの街へ、後は御想像通りです。翌日3日は帰りコース。雨の中、千歳、白老、苫小牧、登別、を通り、懐かしの室蘭へ、(小生、中学3年の時、室蘭輪西中学校におりました)輪西の街と、その裏側にあるイタンキ浜と富士製鉄のあった工場地帯の懐かしい思い出を胸に、チョット少年時代の純な気持ちになっていたのに、バスは無情に通り過ぎて行きました。団体旅行は仕方なし。間も無く親戚の叔母さんが住んでいた母恋の地球岬へ御到着です。
この地球岬から太平洋を望むと、確かに心なしか、地球は丸く見えました。私だけでしょうか?会津の先輩大庭恭平も多分、地球岬へ来たに違いありません。帰りコースは大庭恭平(会津藩最後の御聞番(隠密)で斗南藩では刑法掛)が晩年身を寄せた、当時の役所が在ったであろう辺りを遠目に見ながら、そこで彼が病没したした前後の、彼の心の中を想う時、おもわず、両手を合わせてしまいました。
注~美人のガイドさん曰く、この北海道バス旅行はランク付けでは初級クラスだそうです。