2013年10月24日木曜日

大奥村(現在の大間町)初代戸長(村長)

斗南藩は明治4年7月14日発布の廃藩置県により、斗南県~弘前県~青森県と短期間に名称が変わっていった。藩士達は同時に商工人、教育者、政財界、警官、軍人、漁業、農業、そして北海道開拓使等全国へ離散して行ったが、米も獲れない不毛の下北に活路を求めた、勤皇の志士達もいた。この度の会津藩公行列参加で、先祖が同じ斗南で死線を彷徨った同志の子孫で、北海道から参加した三澤氏との会話から、友人の先祖の話が飛び出してきて、唖然とした。なんと友人の先祖は私も消息を探し求めていた大奥村の初代戸長、田中元長でした。二代目は私の曽祖父、木村重孝、三代目は高畑熊三郎と三代続けて会津で繋がっています。私は明日25日台風へ向かって東京へ出向き、松平14代当主保久氏と一緒に食事会に参加しますので、最高の土産話ができるものと思っています。140年前の歴史が現実として、蘇るようで、胸が一杯で一人でも多くの人達に報告したくなり、眠気を我慢で書いてます。目の前のビンに熊本の米焼酎、大石と書かれているようにも見えます。おやすみなさい。

0 件のコメント: