斗南藩士のつぶやき
会津藩士の末裔が幻の斗南藩の歴史を多くの人に語り継ぐためのブログです。
ラベル
まぐろ、下北、会津
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
まぐろ、下北、会津
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2012年2月28日火曜日
みそかやぎ(味噌貝焼き)
全国的な郷土料理なのか、当地方だけなのかは、良く分かりませんが、小生が子供の頃から良くたべている大間の鍋です。厳寒の北西風の吹雪の時に食べると、なぜか?特別美味しい。カーチャンも子供達も、隣も向かいも、向こう三軒両隣、この町で嫌いな人間はいないと思います。作り方は土鍋に水を入れ、昆布と鰹の削り節、出汁が出たら、昆布取りだす。次に鮑と鮑の胆、シイタケと豆腐、青菜もしくは大根菜っ葉、一煮立したら、味噌を入れて、とき卵を入れ、最後に火を止めてから、弁天島の寒のりを入れる。
2012年1月22日日曜日
斗南ヶ丘吟行、愚妻の俳句
1、会津武士
称へる碑文
小鳥来る
1、会津武士の
苔むす墓に
新酒酌む
1、そこいらに
武士の居さうや
秋の声
1、秋の日に
土の温もる
住居跡
1、払ひ落とす
斗南ヶ丘の
草蟲(くさじらみ)
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)